競プロ歴
まず簡単に私の経歴をご紹介します.
私は現在大学で数学を勉強していまして,初めて競技プログラミングに出会ったのは昨年の秋(2019/12頃)であります.
大学での勉強の都合上Pythonを使う必要が出てきまして,その勉強として始めたのがきっかけです.
それから徐々にハマっていきまして,現在レートがこのくらいです.
2020年6月くらいからはあんまり時間取れてなかったので,競プロ歴は実質半年くらいといったところです.
やったこと
これまでに解いてきた問題数はこんな感じ.
3月〜4月にかけて割と真面目に取り組んだのがきちんとレートにも出てますね〜笑
〜茶色
この時期は,
- どうすれば高いスコアが出るのか
- そもそも入出力ってどうやるの?
などよくわからない状態だったので,Pythonの記法に慣れて,速解きが大事,ってことに気付いてからちゃんとスコアが出るようになりました.
パフォーマンスは700前後.
茶色〜緑
ガツンとレート上げたいっ!!って思ったのでアルゴリズムも少しお勉強しました.
勉強したのは,
- bit全探索
- ナップサック問題(DP)
- 区間スケジューリング(Greedy)
- Union Find
- 2分探索
- 優先度付きキュー,Heap
- 最短路問題(ダイクストラ,ベルマンフォード,ワーシャルフロイド)
- bfs, dfs
- キューとスタック
です.あげてみると案外少ないっすね.
きちんと精進していたのはこの時期の約1ヶ月ほどになります.
途中の企業コンでたまたま水色パフォが出たのもデカかったように思います.
ここまでで解いた問題数としては約280問になります.
ただ,CordForcesやLeetcode,JOIの過去問,AOJなんかもやってたので,それも含めたら300問は超えるような気がします.
今できること
勉強してきたアルゴリズムの中でも,すぐに実装できるのは
- 幅優先探索(bfs)
- ダイクストラ法
- 簡単なDP
くらいなもので,他はググりながらの実装って感じです.
列挙したアルゴリズム全部スラスラ書けるようになるとさらにレベルアップするんでしょうね…
次の目標
今月末に大学院の入試があるので,それが終わったらまた精進していこうと思います.
次の目標は…水色!!!!!
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
コメント