2024年の振り返り

気分で始めた不定期更新の本ブログも開設から4年となりました。個人的にも今年は区切りの1年でして、これを機に一年間の振り返りをしてみようと思い立ちました。

研究

学業

2024年9月末をもって、大学院博士後期課程を修了し博士号を取得しました。精神的なコンディションの波が大きかったり、うまくいくことばかりではない学生生活でしたが、自分なりに全力で取り組んできたことが糧になったと思います。今後はフルタイム研究者としての道のりを進む予定です。いざ、巨人の肩に乗る人生へ。

論文

今年は主著論文が二件、共著が一件採択されました。加えて、主著論文を一件submitしました。着想からsubmitまでのサイクルを高速に回すこと、一件あたりの質を高めることを念頭に、引き続き精進していく所存です。自分自身が、この研究はすごいと心から思えるような研究をしたいです。

私生活

引越し

諸事情で年度初めに人生2回目の単身引越しをしました。短期間で2回の引越しを経験したので、所持品をなるべく減らそうとか、なるべくポータブルなものを持つようにしよう、とか、モノに対する価値観が少し変わったように思います。

推し活・ライブ参戦

今年もたくさんライブに参加しました。推しの音楽が尊いのは言うまでもないですが、研究を含む創造的活動に対するモチベーションにもなっています。

読書

昔(子供時代)と比べて、娯楽のための読書が極端に少なくなりました。

専門書

ここ数年、一番楽しいことが研究、みたいな状態なので、趣味としての読書が専門書という状況が往々にしてあります。

株式投資

新NISAが始まったこともあり、株式投資に関心を持ちました。なぜインデックス投資なのか、なぜ個別株なのか、を知るために何冊か読みました。

  • ウォール街のランダムウォーカー

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA